ソラマメブログ
プロフィール
くぅnyan
くぅnyan
SecondLife の In World 仮想企業「SSMBC」のオーナーです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

  

Posted by at

2010年08月31日

はっきり言って解体イベントですw

と。いうことでクスミです。
はっきり言って解体イベントですw
もぉ暫く放置に決めました。見に来てバカにしてくださいw

現場にはつき物のヘルメットも用意しています。現場ではヘルメットを着用して労災に備えましょう。



こんなヘルメットです。社章もきっちり入ってるオリジナルです。



やっぱりヘルメット姿にはこんな背景が似合うと思いませんか?



まだ暫く遊びますw  


Posted by くぅnyan at 01:16Comments(0)日記ちょ

2010年08月30日

順調に解体中♪

こんにちは。クスミです。
お仕事のPCの壁紙はずばり!SLですwww

さて。SLの新橋公会堂は着々と解体工事が進んでおります。



公会堂のシンボルであった看板もこのありさま。消費社会はいつ終わりを告げるのやら…。リサイクルの精神はないのかっ!



今後も続々リポートしますっwww  


Posted by くぅnyan at 19:41Comments(0)日記ちょ

2010年08月30日

現在改築中☆ミ

こんにちはぁ。クスミです。

RLでは少しずつ涼しくなってきました。
ちょっと驚きはコンビニの「おでん」が始まったとか。
まだまだ暑いのにねぇ…。と思うと肉マンまで…。
気象だけでなく、こうして人間の味覚まで…と思っているとそぉでもないようです。

TVの受け売りですが、なんでも人間の体は気温に順化するように出来てるとか。
連日猛暑の35度越えを経験すると、たとえ気温30度でも涼しく感じる。涼しく感じれば秋の味覚が恋しくなる。という理論だそうです。

みなさんはどぉですか?おでん。恋しいですか?

さて。SLでは新橋の公会堂であった建物の解体工事が始まっていますw



利用頻度が低いのでもうちょっとコンセプトを持った施設にしようと区長が議会の反対を押しのけ専決決済www
予算逼迫の折、こうして改築工事は強行されたのでしたw



工事を請け負ったのは「新橋建設(株)」です。裏では区長のファミリー企業との噂が。これは公職選挙法で禁じている親族企業への指定入札ではないのか…という黒い噂が。その証拠にやる気の見えない工事許可看板の存在が明るみに。

さてさて。この工事はいつ完成を見るのか。今後もメディアの目が光りますwww

それはさておき。またまた支店が増えましたw
今回は看板のみの設置ということで許可をいただきました。
LOVE Its SIMの中央部。heart Rabbitカフェの目の前に設置することが出来ました。もしお越しの御用の歳には是非お立ち寄りください。



■新橋本社■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinbashi/145/173/22

■Halca支店■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Halca/157/116/27

■新世界支店■
http://maps.secondlife.com/secondlife/SHINSEKAI/231/202/25

■心斎橋支店■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinsaibashi/95/207/25

■Xstreet Web店■
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&MerchantID=610269

■Shinbasi Public Hall■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinbashi/177/154/22

■Shinbashi Stage park■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinbashi/66/227/22

■SHINSEKAI Satellite Studio■
http://maps.secondlife.com/secondlife/SHINSEKAI/71/118/25  


Posted by くぅnyan at 00:04Comments(0)日記ちょ

2010年08月23日

SECから新作!OIT-01シリーズ新発売!

こんにちは。クスミです。
RL学生な人はもうそろそろ宿題追い込み期間かもですねw

皆さんは宿題どぉでしたかぁ?
ウチはヘンな人で、夏休みの中くらいになると猛烈に片付け始めるという。そんなへんな夏休みの過ごし方をしていました。
別に登校日があるわけでもなく。なんかこぉ…。猛烈に学校が恋しくなるというか…。そんな勢いでやっつけちゃってましたねぇ…。

さて。宿題繋がりでもないですが。ずっと前に試作品を作ったままおいてけぼりになってた電話さんです。
先日は昭和懐かしの「赤電話」を公開しました。
そして今度は卓上多機能電話(の形をしてるだけの)電話機をつくってみました!



赤電話と同じスクリプトで動作してますが、一点違うのは多機能な部分w
オーナーのログイン状態によって本体液晶パネル部が変化します。



緑:オーナーはオンラインです。
黄:オーナーはオフラインです。
青:IM受付中です。

というような変化をします。
もちろんタッチすると電話の所有者(オーナー)にIMを送ることが出来ます。

現在はInWorldのSSMBC各店舗で販売しています。どうぞご利用ください。

■新橋本社■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinbashi/145/173/22

■Halca支店■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Halca/157/116/27

■新世界支店■
http://maps.secondlife.com/secondlife/SHINSEKAI/231/202/25

■心斎橋支店■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinsaibashi/95/207/25

■Xstreet Web店■
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&MerchantID=610269

■Shinbasi Public Hall■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinbashi/177/154/22

■Shinbashi Stage park■
http://maps.secondlife.com/secondlife/Shinbashi/66/227/22

■SHINSEKAI Satellite Studio■
http://maps.secondlife.com/secondlife/SHINSEKAI/71/118/25  


Posted by くぅnyan at 17:42Comments(0)Shop SAKURA

2010年08月17日

新世界支社 フォトスタジオ公開

こんにちは。クスミです。
熱中症。怖いですねぇ…。なんでも人体の筋肉って熱に弱いとか。それも怖いですよね…。みなさんも気をつけましょう。
とはいえ仕事は突然襲ってくるもの(ソォナノカ?
今日も夕方からおでかけです><ノ

さて。そんな不幸(ソォナノカ?)はさて置き。
新世界の新社屋に写真用のスタジオを設置しました。
人物撮影はそのままOKです。商品などRezして床に置いたり空中に置いたりする場合は「SHINSEKAI Estate」のメンバーであればご利用いただけます。


【写真1】

使い方は簡単です。全ての操作をこの箱で行います。タッチするとDialogが表示されますが、スクリプトの安全のため、60秒間無操作の場合、自然消滅するよう設計されていますのでご利用の際はご注意ください。


【写真2】

具体的な利用方法は、まず被写体(カメラに収めたい人物、商品、その他オブジェクト)をStudio Screen(写真1の白い部分)中央付近に配置します。

次に写真2の箱にタッチすると図1のようなDialogボックスが表示され、被写体を置いたStudio Screenを操作できるようになります。


【図1】

このダイアログは現在4ページ用意されそれぞれ

「Color control panel」
「Brightness control panel」
「Glow control panel」
「Texture control panel」

の操作が出来ます。
図1の赤枠部分に表示されているダイアログのページで操作できる内容が表示されます。
また図1の緑枠は全てのページに共通で表示されるボタンです。
「Off」ボタンはシステムを停止するボタンで「Brightness control panel」「Glow control panel」が初期化され元の明るさに戻ります。

「Color control panel」はStudio Screenの色を変更できます。お好みのボタンをクリックして変更してください。

「Brightness control panel」はStudio Screenが発する光の強さを変更できます。Studio Screenが3面を囲っているのでこの機能を使うと被写体全体を均一に照らすことが出来ます。

「Glow control panel」はStudio Screenが発するグローの強さを変更できます。

「Texture control panel」はStudio Screenにプリセットされたテクスチャを表示します。バックの画像を差し替える機能で現在はチェック柄を8種用意しています。「Texture Off」ボタンでTextureを消すことも出来ます。

被写体に影をつけて撮影したい場合はStudio Screenの手前に設置されたライトを使ってください。タッチするとダイアログで「ON」と「OFF」を切り替えます。光はプリムなので扱いが面倒ですが、OFFすることで光のプリムも消滅します。ただしOFFの場合全ての光プリムが消滅しますので「3つ点灯したライトのうち1つだけ残したい。」という場合は、最初から操作することになります。

その他不明な点、ご要望などありましたらお気軽にお尋ねください。  


Posted by くぅnyan at 12:21Comments(0)SSMBC